高性能AndroidスマホのHUAWEI nova5Tですが、「グーグルアプリ使えなくなるの?」「性能は実際どうなの?」などと疑問をもっていませんか?
安心してください。これからもファーウェイnova5Tはグーグルプレイのアプリは使えるし、高性能でお得な端末です。
nova5Tをメイン機として3年間使った筆者が、写真を交えて紹介します。ファーウェイ公式ストアがお得に購入できるのでそちらもチェックしてみてください。
アイキャッチ画像出典:https://unsplash.com/photos/hBHojjitY8M
- HUAWEI Nova5Tは高性能でコスパ最強
- 「Google Play Store」が使える
- 便利な2画面操作
- HUAWEI Nova5tのデメリット
- HUAWEI nova5Tのデザイン
- HUAWEI nova5tのカメラ性能
- AmazonでNova5Tを購入する
- HUAWEI製品をHUAWEI Storeでお得に購入する
- Nova5Tのキャリア契約は格安SIMで!
- 【まとめ】Nova5TやHUAWEI製品を購入するなら直営店がおすすめ!
HUAWEI Nova5Tは高性能でコスパ最強
・CPU:Kirin980オクタコア
これは上級機HUAWEI P30と同等!
・RAM:8GB
P30はRAMが6GBなのでNova5Tの勝利!
・ストレージ:128GB
アプリや写真の保存で使う容量は十分!
microSDを挿入できるのでさらに保存容量を増やせます。
操作感
操作感はヌルヌルした感じでサクサク動きます。
実際に私が使っている映像がこちら↓
値段
Amazonで日本の正規代理店取り扱いのもので54,800円です。(2022年1月26日現在)
※最近スマホの値段が上昇傾向にあります
iPhoneと同等スペックで比べたら値段の安さに驚くはずです!
筆者はこれでiPhoneとおさらばできました。
「Google Play Store」が使える
米国のファーウェイ禁輸措置以降、最新機種のGMS(グーグルモバイルサービス)が使用できなくなっていますが、Nova5tはGMSが使えます!
nova5tは制裁を受ける前のモデルであり、GMS、グーグルプレイストアを使用できます。
通常のAndroid機種ということですね。
やはりグーグルのサービスがないと、実用に大きな影響があります。
ファーウェイの最新機種を買ったらOSはHarmonyなのでGMSは使えません。変わりにHMSというファーウェイ独自のモバイルサービスを提供しており、ファーウェイアップギャラリーでアプリをダウンロードしなければいけません。
HUAWEIの今後の動向を見守りつつ、購入を検討していきたいです。
↑現状HMSのアプリは乏しい
HUAWEIの最新機種が欲しいときはこちら☟
便利な2画面操作
1画面で2つのアプリを開きたいときは2画面操作ができます。
RAMが8GBあるので2画面同時にサクサク動きますよ!
例えば便利な使い方は、YouTubeを見たり聴いたりしながらメルカリを開いて買い物ができます。
画面横をスライドすればサブ画面候補アプリがでます。
YouTubeを閉じてしまえば動画再生が停止しますよね。(Premiumプランではない場合)
この方法であれば動画が停止せず違うアプリの操作ができます。
半分半分の画面配分も可能。
HUAWEI Nova5tのデメリット
実用にはあまり影響はしないかもしれませんが、デメリットを3つあげます。
- 映像出力がない
- 少し重たい(主観)
- イヤホンジャックがない
映像出力機能がない
HDMIで映像を外部出力してテレビに投影できません。
間違ってコレを買って、テレビにつないだところ反応せんかったww
ちゃんと調べて買わなきゃいけないね
少し重たい(主観)
・メーカー発表:174g
充分軽い数値ですが、スマホ依存のヘビーユーザーからしたら、もうちょい軽かったらうれしかったです。
イヤホンジャックがない
音楽を聴くときはBluetoothイヤホンを使用する人はいいですが、有線で使用したい人はイヤホンジャックがほしいかもしれません。
でも新品で購入すれば純正のイヤホンジャックケーブルが付属しています。USBtypCにイヤホンを挿入できるようになっています!
HUAWEI nova5Tのデザイン
どうでですか、このnova5Tのセンセーショナルなデザイン。
うっとりと眺めたくなるような芸術的な光を放っています。
この放射線状の輝きとクラッシュブルーに一目ぼれしたんだよね
豊富なカラーバリエーション
このようにバリエーションも豊富で魅力的な4種類があります。
- ミットサマーパープル
- クラッシュブルー
- クラッシュグリーン
- ブラック
どの色を選んでもはずれはありません。私は青系が好きなのでクラッシュブルーを選びました。
放射線状に光が反射し、角度によって模様が違うのでずっと眺めていたくなります。
芸術的できれいだねー
HUAWEI nova5tのカメラ性能
ファーウェイと言えば高性能なカメラ。4眼レンズで広角から望遠までカバーし、
スーパーマクロもあります。
同じ場所で標準、広角、望遠を撮影してみたので違いを比較してみます。
標準1倍
カメラ起動時は標準レンズになっています。人の視覚に一番近いのでこれが基本の画角です。この画角で4800万画素を体感できます。
素敵な風景を撮って大きな写真に引き伸ばしてみたいですね。
広角
広角は室内や風景写真でよく使用します。広角特有の歪みや角の光量不足はそれほど気になりません。優秀なレンズといえるでしょう。
望遠2倍
画質は何とか保っているようなので、実用としては十分の能力です。
望遠10倍
10倍は光学ズームではなく電子ズームなので画質がやや落ちます。肉眼では見えない遠くの情報をみたいときに使えます。
広角と望遠10倍を比較
スマホ一つでこんなにズームになるんですね。
盗撮には使わないでくださいねww
マクロレンズ
↑スーパーマクロレンズ使用時のイメージです。
4cmまでレンズを近づけて撮影できます。花のマクロ撮影も楽しめますね。
夜間撮影に強い
「夜の写りはどうなの?」ということで、夜の神社を撮影してみました。
夜景モード
これは「夜景モード」で撮影したものです。肉眼で見るより綺麗に撮れてます。
通常モードで撮ったのがこちらです↓
通常モード
実際に人の目に見える景色がこれですが、夜景モードで撮ることによって肉眼以上の明るさと解像度を体験できます。
さらに同日別ショット
通常撮影↓
通常モードでも光をたくさん拾ってくれるので充分きれいです。
こちらは夜景モード↓
こちらの写真は、夜にかなり暗い中の灯篭を撮影していますが、肉眼よりかなり明るいです。↓
しかも手持ち撮影で充分な描写力があります。
5~6秒で撮影できるので、脇をしめて極力動かさないようにすれば、問題なく撮影できます。
撮影はこのような感じです(実際の映像)↓
AmazonでNova5Tを購入する
そんなnova5TはAmazonでお得に購入することができます。正規代理店品を購入することをおすすめします。
・クラッシュブルー
・ミットサマーパープル
HUAWEI製品をHUAWEI Storeでお得に購入する
ファーウェイ製品を購入するときに最もお得な購入方法をご存じですか。
それはファーウェイからワンストップで購入できる「ファーウェイストア」です。
いつもクーポンや割引があるので、30%オフや50%オフの商品もあり、かなりお得にファーウェイ商品が購入できます。そのような破格は商品はすぐに売り切れてしまいます。
そんなときはメルマガを登録しておけばお得な情報を見逃さずにすみます。PCやウェアラブル端末にもかなり力を入れているファーウェイです。購入するなら絶対ファーウェイストアがお得です。
Nova5Tのキャリア契約は格安SIMで!
HUAWEI Nova5Tは基本的にSIMフリー端末になるので、キャリアは選ばない万能機種です。
もちろんおススメは大手キャリアではなく格安SIMです!
選ぶ基準はdocomo、au、SoftBankのどこの回線を使用したいかです。3つの回線に分けておススメキャリアを紹介します。
・docomo回線 OCNモバイル LIBMO
・au回線 BIGLOBEモバイル
・SoftBank回線 Y!mobile
「格安SIMとは?」というときはこちらの記事をどうぞ☟
docomo回線の格安SIM
安心のdocomo回線を使用している格安SIMは以下の2社です。
OCNモバイル
OCNモバイルはdocomoの店頭でも契約案内してくれるので安心して契約できます。
魅力は端末割引と回線の安定です。格安SIMの中でも大手の部類に入るので間違いはありません。
p>
LIBMO
魅力は低価格でデータ容量が多いところです。ギガをきにせず使いたいといった場合はdocomo回線の強みもあっておススメできます。
ahamoもおすすめできます☟
au回線
auの回線を使いたい場合はBIGLOBEモバイルをお勧めします。
BIGLOBEモバイル
ちなみにBIGLOBEモバイルはdocomo回線とau回線を任意で選べます。
YouTubeなどのコンテンツ見放題サービス「エンタメフリー」は魅力的です。YouTubeを見てもギガ容量にカウントしないので、見倒してください。
SoftBank回線
SoftBank回線が安定して使える地域であればY!mobileを選びましょう。
Y!mobile
魅力は2回線目に大幅割引される「家族割」があることです。複数年縛りに注意して使用すればお得に契約できます。
【まとめ】Nova5TやHUAWEI製品を購入するなら直営店がおすすめ!
ファーウェイnova5Tのカメラ性能やスペックの高さを紹介しました。まだまだ実用性の高いAndroidということはわかりましたね。
コスパの高さはファーウェイの大きな利点なので、グーグルのサービスが使えるnova5Tを活用する意義は大いにあります。
ファーウェイ製品のファンになってしまったら、OSが違っても(最新機種はHarmonyOS)使ってみたくなりますよ。
格安SIMにも慣れたらお得な通信費や高性能デバイス生活を楽しんでいけるでしょう。
HUAWEI直営の公式オンラインストアなら期間限定の割引クーポンなどお得にHUAWEI製品が見つけれられます!最新機種をいち早く体感してみてください!