シャオミ レドミノート10プロ 簡易レビュー
Xiaomi Redmi note10 proが
amazonから届きました!
OCNモバイルの音声データsim同時契約の商品になります。
開封の儀式
密閉された外箱からゆっくりと中箱がでてきました。
「ぱかっ!」
6.67インチの本体がでてきました!
デカイです。
ちゃんと充電器がついているのがiPhoneとは違うとこですね。
急速充電可能です!
すでに画面フィルムが貼られているのはありがたい!
グレイシャーブルー♪
落ちついた水色で気に入りました。
感触はマットな仕上げです。
カメラのデザインがXiaomi独自でおもしろい。
これ1億8百万画素ですよ。すごすぎ!
ありがたいのが、すでにケースがついていること。
AndroidはiPhoneと違ってあまりケースが売られてないですよね。
ネットで買わずにすみましたね
撮影チェック
公園で撮影してみました。
すべて同じ場所から画角だけ変えています。
標準(広角)
超広角
望遠
この3つの画角をもっていたら日常の撮影は網羅できます。
1億800万画素の威力を試してみよう。
「108」のモードを選択します。
広角のみになりますが、超高解像度が楽しめます。これを大全紙に引き伸ばしてプリントしてみたいものです。
拡大したらものすごい解像度ですよ
amazonでの価格34,800円(2021/11/11現在)
非常にお安いです!さすが中国のコスパ!
実はこれ破格の値段で購入してます☆
最初に言ったようにこれOCNモバイル音声データsimと同時契約購入なんです。
そうすることによって本体価格が9,700円になっていたんです。(この機種は販売終了(ToT))
たまにOCNさんは大盤振る舞いします★
音声データを契約する手間はいりますが、お安くスマホを購入したい人はamazonでOCNをチェックしましょう。
実例↓めっちゃ安いです。
新規契約もしくはMNP予約番号をとって乗り換えをすればオッケーです。
この際MNPに慣れてしまいましょう!
以上中華スマホ大好き、お得大好きなやつの情報でした!